今日は10月最終日なので、今月の走行距離!
10月は、342.11kmでした。
通常月よりは少なめですが、10/9のハセツネでのケガから1週間ほど走っておらず、再開してからも一回10km程度のジョグが中心だった割には上出来だと思います。
勿論、月間走行距離は結果論でしかなく、『ポイント練の数と内容』が一番大事なのでしょう。
ただ、フルマラソンの練習において、ある程度『一回での走行距離を踏んだ練習』を行うこともポイント練で、その積み重ねが結果として走行距離に繋がるので、目安として月間走行距離はマラソンランナーにおいて重要だと思っています。
毛細血管の伸長とミトコンドリアの活性化、ですね!
その肝心なポイント練は、今月はケガの為殆どできず、多分、一週目と最終週に4回ほどしたくらいです…
レースはハセツネのみ。
11月は大事なフルマラソンがある為、脚の様子を見ながら気持ちを切り替えて、無理せず頑張りたいと思います!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日は外でのラン練習はせずに、帰りに初の加圧トレーニングを実施!
(ご紹介してよいのかお聞きし忘れた為、神楽坂に新しくオープンした加圧スタジオさんとしておきます…)
駅から非常に近くて便利!
加圧ベルトを腕と脚に夫々順番にして筋トレ等をしますが、ベルトをしていると負荷が掛かってキツイ…
一時間ほどの加圧トレーニングの後、30分間ほどの有酸素運動を実施!
これもベルトを付けてしますが、負荷が掛かってよい感じです!
着替えて、「一回だけでは効果は感じにくいな、、、」と思いながら駅に向かって歩いていくと、いつもよりも体が軽く感じます。
さっきまで負荷を掛けたトレーニングをしたからでしょうか?
その後、最寄り駅まで着いて帰っていると、今度は逆に体が重くなり、体全体に虚脱感のような不思議な感覚があります…
あと、一番体感したのは「お腹がすごく空く!」 それだけ負荷の高いトレーニングをしたということでしょう。
有酸素運動含めて全体で1時間半程度のトレーニングでしたが、終わった後の効果などを考えると、短時間での効果的なトレーニングだと実感しました!
週一回を目安に一ヶ月ほど試してみて、体の変化を体感したいと思います!
結果は、、また後日レポートしますが、マラソンタイムに表れれば一番良いですね!
↓最後にポチッと宜しくお願いします!!

にほんブログ村

マラソン・ジョギング ブログランキングへ