1/30は久しぶりにDAC練習会に参加‼
久しぶりと言っても二週間ぶりですが。。先週は出張だったので。
ところで、この前まで左右で痛かった梨状筋症候群はストレッチや休養のおかげで痛みはなくなりました‼
やはり、早いうちに対処しておくことがなんにしても大事。
少しでも痛みを感じたら走らず、適切な治療を受けて、自分でも知識を持って対処する、これが重要。
↓会社を出る際に撮影。駐車場ですがキレイだったので思わず。

今日の練習場所は、降雪により今日から復活したランナーの聖地、織田フィールドではなく、代々木公園内周回コース1.16km。
多少雪が残っていたり、ところどころシャーベットのようになっていますが、走るには問題なし。
久しぶりの東京体育館で着替えて移動。アップで3.5km
メニューは、私の苦手な3000m+2000m+1000m、に加えてフリー1000mというもの。
ペースは11’00-7’20-3’30-フリーにしました。。
いざスタート‼
脚は大丈夫ですが、まだまだ心肺が戻っていませんね。。
最近、追い込み練習が不足しています。
そろそろ上げていかないと青梅マラソンには間に合いませんね。
最後の方は少し離されましたが数秒遅れで終了。


↓いつも通り、写真拝借‼ 皆様お疲れ様でした!

今年は出走しませんが、昨年の別大マラソン前の状態にはレベルをまだ取り戻せていません。
昨年のちょうどこの時期には、早朝ジョグの後、5000mTTをやったりしていました。
あの頃は脚の状態も良く、ケガも少なかった年でしたが、2017年度はつらい思いをしました…
ところで、フルマラソンを予定していた「いわきサンシャイン」は息子の受験の関係でDNS。
良い大会なので残念ですが、そんなことは言っていられません。
次のレースは青梅マラソン。
毎年出ており、昨年のPBを上回るタイムを狙うことが目標(1:58’09)。
アップダウンのキツイコースですが、走り抜けたいと思います。
■1/29:通勤ラン1.4km、体幹トレ+筋トレ
■1/30:3000m+2000m+1000m×2+ジョグ=16.1km、体幹トレ+筋トレ
■今月ラン計:382.6km
↓最後までお読みいただきありがとうございます。
二ヵ所バナーへのクリックを宜しくお願いします‼

にほんブログ村

マラソン・ジョギングランキング
久しぶりと言っても二週間ぶりですが。。先週は出張だったので。
ところで、この前まで左右で痛かった梨状筋症候群はストレッチや休養のおかげで痛みはなくなりました‼
やはり、早いうちに対処しておくことがなんにしても大事。
少しでも痛みを感じたら走らず、適切な治療を受けて、自分でも知識を持って対処する、これが重要。
↓会社を出る際に撮影。駐車場ですがキレイだったので思わず。

今日の練習場所は、降雪により今日から復活したランナーの聖地、織田フィールドではなく、代々木公園内周回コース1.16km。
多少雪が残っていたり、ところどころシャーベットのようになっていますが、走るには問題なし。
久しぶりの東京体育館で着替えて移動。アップで3.5km
メニューは、私の苦手な3000m+2000m+1000m、に加えてフリー1000mというもの。
ペースは11’00-7’20-3’30-フリーにしました。。
いざスタート‼
脚は大丈夫ですが、まだまだ心肺が戻っていませんね。。
最近、追い込み練習が不足しています。
そろそろ上げていかないと青梅マラソンには間に合いませんね。
最後の方は少し離されましたが数秒遅れで終了。


↓いつも通り、写真拝借‼ 皆様お疲れ様でした!

今年は出走しませんが、昨年の別大マラソン前の状態にはレベルをまだ取り戻せていません。
昨年のちょうどこの時期には、早朝ジョグの後、5000mTTをやったりしていました。
あの頃は脚の状態も良く、ケガも少なかった年でしたが、2017年度はつらい思いをしました…
ところで、フルマラソンを予定していた「いわきサンシャイン」は息子の受験の関係でDNS。
良い大会なので残念ですが、そんなことは言っていられません。
次のレースは青梅マラソン。
毎年出ており、昨年のPBを上回るタイムを狙うことが目標(1:58’09)。
アップダウンのキツイコースですが、走り抜けたいと思います。
■1/29:通勤ラン1.4km、体幹トレ+筋トレ
■1/30:3000m+2000m+1000m×2+ジョグ=16.1km、体幹トレ+筋トレ
■今月ラン計:382.6km
↓最後までお読みいただきありがとうございます。
二ヵ所バナーへのクリックを宜しくお願いします‼

にほんブログ村

マラソン・ジョギングランキング