1週間前は想定もしていなかったこと。。
まさか今週末に台風がこようとは。
今週前半くらいに会社のエレベーターの中で、「三連休に台風が来るらしいぞ!」なんて言う話を聞いて、半ば冗談で聞いていたが、本当に来るとは思わなんだ。。
10/13は全国で色々な大会があるようですが、東日本の大会はほぼ全滅ですね。。
いわて北上マラソンは中止の発表を木曜夕方まで延期しており少し期待したが、考えてみたら交通機関が運休するのに開催できるわけない。
ということで2年連続の中止。。
この大会、別大申込前の記録を狙う大会としてエントリーしていたが、一度も出られず。
昨年の中止の際にはこのブログでも、「来年開催すればエントリーしようと思います!」とか言っていましたが、さすがに来年は自信がない。。
10月開催の大会は下旬以降にしようと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週は筋トレばかりして全然走れていなかったので、体がますます大きくなってしまった。。
筋トレしてプロテインを大量に飲むので、バルクアップ気味になってしまう。
走るには不要なのかもしれませんが、私としては最低限の胸板は欲しいところ。
それは、男のシンボルの一つだから‼(笑)
最近、ランシャツが着づらくなっており、また長い距離を走ると以前よりも疲れがヒドイ。
気のせいですね。。笑
土曜日、東京は台風による大雨予報につき、外出は危険なので金曜日にトレーニング。
金曜も雨予報につき、久しぶりにジムへ。
会社帰り、最寄り駅の近くのジムへ直行。
金曜の20時というのに数名がいた。
今日のメニューは『トレミ80分ジョグ』
少し速めのペースで一定に走れるか、乳酸閾値を向上させるためのトレ。
まず最初に筋トレ。ベンチ→懸垂→ショルダープレス→アームカール→腹筋と行い、トレミへ。
ではスタート。
ちなみにシューズは以前かなり使用していたミムラボ2017仕様。
カスタマイズなので足にピッタリです。
最初は遅めに入り、途中から4’45/kmくらいで進む。
セ・リーグのCSシリーズを見てたらあっという間に60分が経過。
90分と思ったけど帰りが遅くなるので78分で終了~。
78って好きな数字なんです(笑)

驚いたことに、GARMINのトレーニング効果は5.0オーバーリーチとなっている‼
これは乳酸閾値向上に繋がる内容らしい。
考えてみたらトレミは一定ペースを維持させ、自分が止めない限りはずっと続けられるもの。
着地衝撃も少なく、フォームも意識しながら出来る。
最近、私は跳ねてしまうのでスムーズな回転運動になるように走り方を変えると足音が弱まる。
そうすることで楽に走れるようになります。
今後は少しトレミも入れてみてトレーニングしようと思う。
ところで、2015年くらいから4年以上使っていたGARMINのfenix3から最近945に変えました‼
ラン専用なので、fenixに比べればメチャメチャ軽く(82g→50g)、使い勝手も良く、手首心拍もあり同期もスムーズなどメリットが大きい‼
次回、使用レポート上げます。
次のレースは10/20の高島平20km、速いランナーが多く非常に刺激を受ける大会です!
三連休に関し、明日はお休みですが、日曜日はスピ練、月曜日は40km走をやりたいと思います。
以上です。
■10/7:ランオフ+筋トレ上半身
■10/8:9km夜ジョグ
■10/9:11km朝ジョグ
■10/10:ランオフ+筋トレ下半身
■10/11:トレミ16.5km+筋トレ上半身30分
↓最後までお読みいただきありがとうございます。
二ヵ所バナーへのクリックを宜しくお願いします‼

にほんブログ村

にほんブログ村
まさか今週末に台風がこようとは。
今週前半くらいに会社のエレベーターの中で、「三連休に台風が来るらしいぞ!」なんて言う話を聞いて、半ば冗談で聞いていたが、本当に来るとは思わなんだ。。
10/13は全国で色々な大会があるようですが、東日本の大会はほぼ全滅ですね。。
いわて北上マラソンは中止の発表を木曜夕方まで延期しており少し期待したが、考えてみたら交通機関が運休するのに開催できるわけない。
ということで2年連続の中止。。
この大会、別大申込前の記録を狙う大会としてエントリーしていたが、一度も出られず。
昨年の中止の際にはこのブログでも、「来年開催すればエントリーしようと思います!」とか言っていましたが、さすがに来年は自信がない。。
10月開催の大会は下旬以降にしようと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週は筋トレばかりして全然走れていなかったので、体がますます大きくなってしまった。。
筋トレしてプロテインを大量に飲むので、バルクアップ気味になってしまう。
走るには不要なのかもしれませんが、私としては最低限の胸板は欲しいところ。
それは、男のシンボルの一つだから‼(笑)
最近、ランシャツが着づらくなっており、また長い距離を走ると以前よりも疲れがヒドイ。
気のせいですね。。笑
土曜日、東京は台風による大雨予報につき、外出は危険なので金曜日にトレーニング。
金曜も雨予報につき、久しぶりにジムへ。
会社帰り、最寄り駅の近くのジムへ直行。
金曜の20時というのに数名がいた。
今日のメニューは『トレミ80分ジョグ』
少し速めのペースで一定に走れるか、乳酸閾値を向上させるためのトレ。
まず最初に筋トレ。ベンチ→懸垂→ショルダープレス→アームカール→腹筋と行い、トレミへ。
ではスタート。
ちなみにシューズは以前かなり使用していたミムラボ2017仕様。
カスタマイズなので足にピッタリです。
最初は遅めに入り、途中から4’45/kmくらいで進む。
セ・リーグのCSシリーズを見てたらあっという間に60分が経過。
90分と思ったけど帰りが遅くなるので78分で終了~。
78って好きな数字なんです(笑)

驚いたことに、GARMINのトレーニング効果は5.0オーバーリーチとなっている‼
これは乳酸閾値向上に繋がる内容らしい。
考えてみたらトレミは一定ペースを維持させ、自分が止めない限りはずっと続けられるもの。
着地衝撃も少なく、フォームも意識しながら出来る。
最近、私は跳ねてしまうのでスムーズな回転運動になるように走り方を変えると足音が弱まる。
そうすることで楽に走れるようになります。
今後は少しトレミも入れてみてトレーニングしようと思う。
ところで、2015年くらいから4年以上使っていたGARMINのfenix3から最近945に変えました‼
ラン専用なので、fenixに比べればメチャメチャ軽く(82g→50g)、使い勝手も良く、手首心拍もあり同期もスムーズなどメリットが大きい‼
次回、使用レポート上げます。
次のレースは10/20の高島平20km、速いランナーが多く非常に刺激を受ける大会です!
三連休に関し、明日はお休みですが、日曜日はスピ練、月曜日は40km走をやりたいと思います。
以上です。
■10/7:ランオフ+筋トレ上半身
■10/8:9km夜ジョグ
■10/9:11km朝ジョグ
■10/10:ランオフ+筋トレ下半身
■10/11:トレミ16.5km+筋トレ上半身30分
↓最後までお読みいただきありがとうございます。
二ヵ所バナーへのクリックを宜しくお願いします‼

にほんブログ村

にほんブログ村