第三回目の大会で、コースが3つある中、私は中間のミドル(約48km)に参加。
この大会は前日受付が必須のため前泊しますが、石岡市の丁度良い宿が残念ながらなく、土浦市で宿泊。
スタートが朝5時5分の為、4時には会場に到着するように、2時起床、3時過ぎにホテルを出ます。
↓前泊ホテルで準備。何故かすべてレイドライト。。。

↓シューズはいつものスポルティバブシドー。

↓スタート前の様子。5時過ぎが日の出の為、辺りは真っ暗です…

5時にロングの部(約70km)がスタート!次に我々ミドルの部です。
スタートラインの近くに整列。最初の入りは4分前半/kmで。少し前にトップが見えます。
バックパックに水分や補給食は入れていますが、当日小雨が降っており、その後の予報も曇りで、エイドも結構多い為、軽さ優先で少なめにします。
周りの速いランナーもウエストポーチが多い。
この大会はロード比率が高く、48kmの半分くらいがロードで、トレイル区間も林道があるためロード中心となっています。
スタートから15kmくらいは平坦な道で、16km目から登り始めますが20kmくらいまでは林道です。
ロード区間は大体10-15位くらいか??20kmから少し山に入りますが、またロードへ。
5-6kmくらいは下りのロードを走ります。29kmくらいから登りロードへ。飛騨高山ウルトラマラソンできつかったことを思い出します…
それが終わり、下りの林道へ。前のランナーが途中まで見えていましたが、離されて一人で走ります。
途中から目印の白テープがないことに気付きます。。。分岐点に差し掛かり、下りを選択して走りますが目印も人もいない…
「コースロストしました」
携帯電話を取り出して電話しようとすると圏外…来た道を再度登り直します。偶然、一人のランナーの方が!
その方と再度下って、分岐点に出て、その方に電話を掛けてもらいます。大会本部と電話が繋がり、1kmちょっと手前で間違えていることが発覚!!
もう一度登って来た道を戻ります。結構な急坂でキツイ。
やっと道が分かり、そこからは目印を頼りに進みます。大体私のロスが2-3km。
そのランナーの方がいなければ完全にロストしていました。本当に感謝します!
そこからは多くのランナーの方と一緒に走りますが、遅れた分を取り戻そうとしてペースを上げます。
が、疲れが結構ピークで得意の登りで登れません。逆に数名に抜かれていきます。
ただ完走はしたいという一心で疲れていても止めずに走り続けます。
最後の山の下りに差し掛かり、ペースを上げた瞬間、昨日までの雨で地盤が緩んでおり滑って、たまたま運悪く階段の端に尾てい骨をぶつけます。
激痛が走り、その場でうずくまり、おまけに両脚が攣ってしまい動けなくなりました。
後ろから来たランナーの方全員が立ち止まって私に声を掛けてくれ、自分のレースもあるのに下山後にスタッフに声を掛けてくれると言っていただけました。
本当に感謝します。助かりました。
その後は何とか動けるようになり、ゆっくり歩いて下山しますが、尾てい骨を打った影響からか下りを走れません。
その後、下からスタッフの方が登ってきてくれて、有難いことに汚れた私を助手席に乗せてゴールまで車で送ってくれました。
何度もお礼を言いましたが、このブログでもお礼を申し上げます。
その後は救護室へ。ドクターに容体を説明し、腰の痛みもありましたが、レースの疲れからか吐き気がして、約1時間、ずっと横になっていました。
救護室でもスタッフの方が丁寧に何度も接してくれて、本当に有難かったです。ありがとうございます。
お腹が空いていたので梨を頂いたり、おにぎりを頂いたりして、何とか体調が戻りました。ありがとうございます。
石岡市から自宅までは90kmくらいありましたが、途中何度も休みながら17時前には自宅に戻れることが出来ました。
関係者の皆さま、本当にありがとうございます。
↓最後にコースマップです。

↓気温は低く走りやすいレースでした!

↓参加賞は選択制で、地元名産品のぶどうを頂きました!ちなみにお肉も選べました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のレースは『人生2回目のリタイア』に終わりましたが、そういうことよりも、ランナーの方やスタッフの方、ボランティアの方、皆さんが親切に私に接してくれて、本当に感謝したレースでした。
救護室は30数回の私のレースの中で初めてでしたが、ランナーが安心して走れるように救護体制は万全にしており、改めてレースに対する思いが変わりました。
そういう方の支えがあって初めて安心してレースが出来ることに対する喜びを、自らの体験を以って実感し、次こそは納得したレースをしたいと思います!
その前に尾てい骨の故障を治さないと!

にほんブログ村

トレイルランニング ブログランキングへ