■2/22:13㎞ジョグ(5’07/㎞)
昨日の30㎞レースで筋疲労が結構残り、今朝は朝ランが出来ず。
ただ、ダウンジョグを昨日長めにしたのが良かったのか、夕方には疲労がかなり抜けた。
大殿筋の外、臀部などが痛むので良い筋疲労かと。
帰宅すると先日注文した『Nike ZoomX Invincible Run』が届いていた。





先ずは外観はこんな感じ。補強材がかなり付いている。シューレースは簡易的なもの。
軽量化はあまり考えられておらず、zoomXとの組み合わせだが軟らかさとクッション性を強調した構造。
↓踵の補強もしっかり付いている。

↓アッパーも軽量化というより快適さや軟らかさが重視されたもの。

重量測定。右-左で300g-295g(28.0㎝)と意外に軽かった。Nike公表では314gだったが。
さて、ソールの厚さ測定。
↓踵から前足部まで5㎝-4㎝-3㎝と分厚い。良くあるように前足部に向かうに従い薄くなる。



ちなみに、アルファフライNext%は踵~前足部までほぼ変わらず5㎝程度。



さて、早速走りに行くことにした。
今日は暖かいので、ロンタイ+長袖シャツ+ウィンブレのみ。
マシュマロのように柔らかいが、手応えがないわけではなくzoomXが前に押し出してくれる。
HOKAONEONEのモデルで以前感じていたような前に進まない感じはない。
分厚過ぎて安定性がない事もなく、しっかり踏み込める感じがする。
着地衝撃はほぼ無く、腰にも伝わらない。痛みもなし。
カーボンプレートのように前に進むわけではないが、自然な感じで前に進む不思議な感じ。
13㎞ほど走って帰宅。
ペースは見なかったがキロ5分くらいで走れた。意外に速い。


このシューズは相当使えますね‼
22,000円だが、2000㎞くらい走れればコスパは良いかと。
明日も履いてジョグすることにします。
↓最後までお読みいただきありがとうございます。
二ヵ所バナーへのクリックを宜しくお願いします‼

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日の30㎞レースで筋疲労が結構残り、今朝は朝ランが出来ず。
ただ、ダウンジョグを昨日長めにしたのが良かったのか、夕方には疲労がかなり抜けた。
大殿筋の外、臀部などが痛むので良い筋疲労かと。
帰宅すると先日注文した『Nike ZoomX Invincible Run』が届いていた。





先ずは外観はこんな感じ。補強材がかなり付いている。シューレースは簡易的なもの。
軽量化はあまり考えられておらず、zoomXとの組み合わせだが軟らかさとクッション性を強調した構造。
↓踵の補強もしっかり付いている。

↓アッパーも軽量化というより快適さや軟らかさが重視されたもの。

重量測定。右-左で300g-295g(28.0㎝)と意外に軽かった。Nike公表では314gだったが。
さて、ソールの厚さ測定。
↓踵から前足部まで5㎝-4㎝-3㎝と分厚い。良くあるように前足部に向かうに従い薄くなる。



ちなみに、アルファフライNext%は踵~前足部までほぼ変わらず5㎝程度。



さて、早速走りに行くことにした。
今日は暖かいので、ロンタイ+長袖シャツ+ウィンブレのみ。
マシュマロのように柔らかいが、手応えがないわけではなくzoomXが前に押し出してくれる。
HOKAONEONEのモデルで以前感じていたような前に進まない感じはない。
分厚過ぎて安定性がない事もなく、しっかり踏み込める感じがする。
着地衝撃はほぼ無く、腰にも伝わらない。痛みもなし。
カーボンプレートのように前に進むわけではないが、自然な感じで前に進む不思議な感じ。
13㎞ほど走って帰宅。
ペースは見なかったがキロ5分くらいで走れた。意外に速い。


このシューズは相当使えますね‼
22,000円だが、2000㎞くらい走れればコスパは良いかと。
明日も履いてジョグすることにします。
↓最後までお読みいただきありがとうございます。
二ヵ所バナーへのクリックを宜しくお願いします‼

にほんブログ村

にほんブログ村