■9/29:11㎞ジョグ(4’47/㎞)
↓昨日の日本経済新聞朝刊に面白い記事が出ていた。


これは、2020年秋~2021年春の大会を対象とするので、現状ほぼ3月末までの主要大会は中止か延期になっているので、この通りの数値だと思う。
プロスポーツは既に再開しているが、アマチュア大会は不要不急要素が強いのか、ボランティアが集まらないのか不明だが、再開は慎重。
特に、自治体が負担する(税金投入が多い)大会は中止となっている。
国内の主要大会の場合、湘南国際マラソンを除けばほぼ大半が自治体メイン大会。
中止になるのは当然の流れか。
一方、海外大会の場合、スポンサーをしっかりつけて取り組み、プロ・アマ合同大会の要素も強く再開の可能性が出てきている。
慎重な国内自治体メイン大会に見切りをつけて、これからは海外大会に参加すべきだろう。
コロナ禍という理由をつけて再開しないのは自治体の勝手な判断。
もし、右に倣えでしか判断できないのであれば、国等が基準を決めて取り組むのがよかろう。
それぐらいじゃないと決定できない状況が残念。。
さて、今日も疲労抜きジョグ。
帰宅時はけっこう寒かったが、Tシャツ+長めランパンとし、ズームフライ3にて出走。
いつも通り、光が丘公園を目指してスタート‼
昨日よりは体が動く。
寒いのでペースを上げて走り、公園周回コースに到着。
昨日は人が多かったが、今日はかなりまばら。
周回コースを時計回りに走っていると、練習会メンバーのKさんが向かいから凄いペースで走ってくるのが見える。
誰かと競って走っているようだ。
挨拶すると余裕で反応していたので、かなり余裕がある様子。
今シーズン、相当レベルアップしており、痩せたのもあり最強だと思う。
私はゆるジョグで引き続き走り、周回コースを終えて帰路へ。
あまりペースは上げずにそのまま帰宅。


明日は水曜日なので、できれば城北トラックでスピード練をする予定。
この前はインターバルだったので、レペかな。
↓最後までお読みいただきありがとうございます。
二ヵ所バナーへのクリックを宜しくお願いします‼

にほんブログ村

にほんブログ村
↓昨日の日本経済新聞朝刊に面白い記事が出ていた。


これは、2020年秋~2021年春の大会を対象とするので、現状ほぼ3月末までの主要大会は中止か延期になっているので、この通りの数値だと思う。
プロスポーツは既に再開しているが、アマチュア大会は不要不急要素が強いのか、ボランティアが集まらないのか不明だが、再開は慎重。
特に、自治体が負担する(税金投入が多い)大会は中止となっている。
国内の主要大会の場合、湘南国際マラソンを除けばほぼ大半が自治体メイン大会。
中止になるのは当然の流れか。
一方、海外大会の場合、スポンサーをしっかりつけて取り組み、プロ・アマ合同大会の要素も強く再開の可能性が出てきている。
慎重な国内自治体メイン大会に見切りをつけて、これからは海外大会に参加すべきだろう。
コロナ禍という理由をつけて再開しないのは自治体の勝手な判断。
もし、右に倣えでしか判断できないのであれば、国等が基準を決めて取り組むのがよかろう。
それぐらいじゃないと決定できない状況が残念。。
さて、今日も疲労抜きジョグ。
帰宅時はけっこう寒かったが、Tシャツ+長めランパンとし、ズームフライ3にて出走。
いつも通り、光が丘公園を目指してスタート‼
昨日よりは体が動く。
寒いのでペースを上げて走り、公園周回コースに到着。
昨日は人が多かったが、今日はかなりまばら。
周回コースを時計回りに走っていると、練習会メンバーのKさんが向かいから凄いペースで走ってくるのが見える。
誰かと競って走っているようだ。
挨拶すると余裕で反応していたので、かなり余裕がある様子。
今シーズン、相当レベルアップしており、痩せたのもあり最強だと思う。
私はゆるジョグで引き続き走り、周回コースを終えて帰路へ。
あまりペースは上げずにそのまま帰宅。


明日は水曜日なので、できれば城北トラックでスピード練をする予定。
この前はインターバルだったので、レペかな。
↓最後までお読みいただきありがとうございます。
二ヵ所バナーへのクリックを宜しくお願いします‼

にほんブログ村

にほんブログ村