シリアスランナーBlog -Road to 別大カテ1-

サブスリーランナー。大好きなレース「別府大分毎日マラソン大会」のカテゴリー1参加に向けて日々トレーニング!当面の目標はサブ50、サブ40です。 ランニング2012年、マラソン2014開始。日々のトレーニングや5-ALAサプリメント摂取等により自己ベスト更新!

blogの引越し‼

皆様、

長らくLivedoor Blogでお世話になりましたが、心機一転、ブログタイトルも変更して新たにアメブロに引っ越すことにしました‼

☟まだ仕掛中です💦画像などは変更していきます。
 シリアスランナー社長blog-PB更新を目指して- (ameblo.jp)

タイトルも従来のものから変更しました。

ランニング向け食品(サプリメント、ジェル、ドリンク等)を展開している会社の代表として、自らランニングにしっかり打ち込んでPB更新をどのように達成するのか、良いも悪いも含めて記載していきたいと思います‼

今後とも応援宜しくお願いします‼

引続きフォロー、宜しくお願いします。

北高尾トレイル

昨日は例年この時期に走っている『北高尾トレイル練』を実施。

コースは、高尾山口駅から北の方に向かって八王子城址の手前くらいからトレイルに入り、高尾山の北側にある堂所山→陣馬山→景信山を進み、小仏城山を経由して高尾山に行くもの。

☟下図参照
FullSizeRender

自宅から行きやすいトレイルコースは他にもありますが、私はこのコースしか走った事はありません💦

理由として、①前半の北高尾コースは殆ど人がおらず水場もなくトレイル練には最適、②高尾BASECAMPという施設に荷物を預けていける便利さ、③前半は結構急登で心拍が上がり、後半は楽になるレイアウト。

①富士見台と堂所山ではベンチがあるが、それ以外は休む場所は無く、最初のトイレや休憩所は陣馬山(スタートから15㎞地点、3:30程かかる)まで無いという状況。

③堂所山までの10.5㎞地点(2:45位)がキツクて、それを超えると走り易いトレイルとなりペースが上がるというレイアウト。練習には最適‼

☟昨日は遅めに到着。10:20くらい。
FullSizeRender

遅い時間でも高尾山口駅は人だらけ💦それを抜けて高尾BASECAMPへ。

ここは高尾周辺トレイルランナーの聖地!

シューズやギアもレンタルできるし、更衣室やシャワーもあり、終わった後のビールや食事も美味しい!宿泊施設もあり。

Mt.TAKAO BASE CAMP(高尾ベース) - 高尾山のカフェバー&ゲストハウス (takaobc.com)

さっと着替えて、荷物を預けて練習開始‼

近くにセブンイレブンやファミマがあるので水を調達。

暑かったのでソフトフラスク2本に1Ⅼ水を入れて、からだアクティブドリンク(商品詳細ページ (5-ala.jp))を混ぜる。

給食はからだアクティブジェル(商品詳細ページ (5-ala.jp))を2本入れる。

☟ここにも掲載していますのでご参照ください。
商品一覧ページ (5-ala.jp)

ちなみに、今日は全身スポルティバ。ヘアバンド、ウェア上下、シューズ(ジャッカル)、バックパック。

BASECAMPを出て左に向かい、1㎞弱進んだところを左に曲がり、500m進んだところを右に入ると林道に入る。

少し進むといよいよ登山口へ。

最初は急登‼ドンドン進むと1時間ほどで富士見台に到着。富士山は見えないがとてもキレイ‼

IMG_1945

IMG_1946

IMG_1949

ここからが非常に長いアップダウンの繰り返し💦

幾つかの峠を越えて何度か心が折れながらも堂所山に到着。

FullSizeRender

ここまでで3時間弱、10.5㎞。

業務多忙による疲れ、トレーニング不足もあり、この日はかなり疲れる。。

臀部の張り、脚の疲れから脚が上がらなくなってきて根っこに躓くようになってきた。

但し、ここからのコースは楽。

☟陣馬山へは3.5㎞くらいあるが、40分ほどで到着。鯉のぼりが見られた。
IMG_1958

☟いつもの像の前で。
IMG_1952

☟2時半で空腹のため食事。陣馬うどんを頂く。
FullSizeRender

ここから3.5㎞かけて堂所山の方に行き景信山に向かうが、時間の関係で景信山頂には行かずに小仏へ。

下り基調のコースだが、爪先が痛かったのできつかった。。

両方の親指を根っこにぶつけてしまい、脚も浮腫んで痛む。

小仏城山の天狗に到着。
IMG_1959

さて、ここからは整備された下りの階段がメインのコース。

高尾山まで30分程度で到着‼

24.5㎞、5:36’41、D+1,745mとかなり疲れました💦

トレイルなのでGPS距離は短いですが、移動距離は30㎞超はあると思います。

FullSizeRender

高尾山からはケーブルカーで下山(笑)。

BASECAMPまで戻り、シャワーを浴びてお楽しみのクラフトビール‼
FullSizeRender

FullSizeRender

↓最後までお読みいただきありがとうございます。
 二ヵ所バナーへのクリックを宜しくお願いします‼

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

城北公園練習会:8000mPR

久しぶりの投稿です!

本日土曜日は定例の城北公園RC練習会を開催しました。

メニューは8000mPR、ペースは4'15/km。

閾値走で、ハーフ90分切りを目指すなら練習でやっておきたい内容。

私は前日が泊り出張、しかも夜中まで飲んでおり最悪のコンディション💦

お昼過ぎに帰京して、1時間ほど体を休めて準備。

16時過ぎに城北公園トラックへ。

いつも通り、城北ACの小中学生が練習しており、トラック内フィールドを速いペースでアップしていた。

本日の参加者は3名。

私は先日より痛かった左脚付け根が気になったが、アップで走った感じはno problem。

これならいけるが、200mを数本走った感じだと疲労で呼吸がキツイ💦

FullSizeRender

FullSizeRender

1周102秒なので大丈夫だろうと思い、本練開始。

最初の入りは速くペースを落とす。

その後は102秒で走り10周時点で17'01とほぼピッタリ。

後半少し落ちたとかもあったが、ほぼ設定通りで終了ー。

FullSizeRender

FullSizeRender

疲れている中で出来るか不安だったが、何とかやり終えた。

FullSizeRender

これから初夏の良い季節!

5-6月はハーフを入れているが、gwは息抜きでゆったりとしたトレーニングにしようと思う。

↓最後までお読みいただきありがとうございます。
 二ヵ所バナーへのクリックを宜しくお願いします‼

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
プロフィール

black boxer

Twitter プロフィール
https://t.co/m9NuxUibsr SBIアラプロモ(株)代表取締役社長。1974年高知県生。生保融資、VC、M&A→2012年より現職。マラソン2014年開始。フル2:50'53、30km1:58'09、ハーフ1:20'47、5000m18'05、1500m4’55
記事検索
楽天市場
  • ライブドアブログ